SPREAD for WPF 3.0J - GcSpreadGrid
AutoGeneratingColumn イベント (GcSpreadGrid)
使用例 

GrapeCity.Windows.SpreadGrid 名前空間 > GcSpreadGrid クラス : AutoGeneratingColumn イベント
ItemsSource プロパティが変更され、なおかつ AutoGenerateColumns プロパティが true のときに、連結されたデータ型のパブリックな非静的プロパティごとに1回ずつ発生します。
シンタックス
'宣言
 
Public Event AutoGeneratingColumn As EventHandler(Of SpreadAutoGeneratingColumnEventArgs)
public event EventHandler<SpreadAutoGeneratingColumnEventArgs> AutoGeneratingColumn
イベント データ

イベント ハンドラが、このイベントに関連するデータを含む、SpreadAutoGeneratingColumnEventArgs 型の引数を受け取りました。次の SpreadAutoGeneratingColumnEventArgs プロパティには、このイベントの固有の情報が記載されます。

プロパティ解説
System.ComponentModel.CancelEventArgsから継承されます。
生成される列を取得します。  
生成される列に連結されたプロパティの名前を取得します。  
生成される列に連結されたプロパティの System.Type を取得します。  
使用例
次のサンプルは、自動生成された列の設定を生成時に AutoGeneratingColumn イベントで変更する方法を説明します。
private void SG1_AutoGeneratingColumn(object sender, SpreadAutoGeneratingColumnEventArgs e)
{
string headername = e.Column.Header.ToString();

//Cancel the column you don't want to generate 
if (headername == "MiddleName")
{
e.Cancel = true;
}

//update column details when generating 
if (headername == "FirstName")
{
e.Column.Header = "First Name";
}
else if (headername == "LastName")
{
e.Column.Header = "Last Name";
}
else if (headername == "EmailAddress")
{
e.Column.Header = "Email";
}
}
Private Sub SG1_AutoGeneratingColumn(sender As Object, e As SpreadAutoGeneratingColumnEventArgs)
Dim headername As String = e.Column.Header.ToString()

'Cancel the column you don't want to generate 
If headername = "MiddleName" Then
e.Cancel = True
End If

'update column details when generating 
If headername = "FirstName" Then
e.Column.Header = "First Name"
ElseIf headername = "LastName" Then
e.Column.Header = "Last Name"
ElseIf headername = "EmailAddress" Then
e.Column.Header = "Email"
End If
End Sub
<sg:GcSpreadGrid Name="SG1" ItemsSource="{Binding}" AutoGenerateColumns="True" AutoGeneratingColumn="SG1_AutoGeneratingColumn" />
参照