GrapeCity ActiveReports for .NET 16.0J
ページレイアウトのZ順またはN順への設定
ActiveReportsユーザーガイド > 概念 > ページレポート/RDLレポートの概念 > レイアウト > ページレイアウトのZ順またはN順への設定

レポートでは、プレビュー中に複数のページにわたって水平方向または垂直方向に拡大するデータが表示される場合があります。その際、プレビューにページを特定の順序で表示したいかもしれません。

LayoutPagesOrderプロパティを使用して、ページレポートまたはRDLレポートのページのレイアウト順を指定できます。ActiveReportsは、Z順およびN順の2つのページのレイアウト順をサポートします。                     

Z順(左から右)

Z順は、レポートをアルファベットのZの形で描画します。レポートの水平方向に拡張されたデータが最初に次のページ描画され、次に垂直方向に拡張されたデータが描画されます。

以下は、ページのレイアウト順がZ順に設定されたマルチページビューのレポートの例です。レイアウト順は、1A-> 1B-> 1C-> 2A-> 2B-> 2C-> 3A->3B->3Cになります。

Z order page layout

メモ:LayoutPagesOrderプロパティは、CSV、JSON、XML、CSV、Excelデータ、またはDOCX形式にエクスポートする場合、ページレイアウトには影響しません。

 

N順(上から下)

N順は、レポートをアルファベットのNの形で描画します。レポートの垂直方向に拡張されたデータが最初に次のページに描画され、次に水平方向に拡張されたデータが描画されます。

以下は、ページのレイアウト順がN順に設定されたマルチページビューのレポートの例です。レイアウト順は、1A-> 2A-> 3A-> 1B-> 2B-> 3B-> 1C-> 2C-> 3Cになります。
N order page layout

RDLレポートのレイアウト順

RDLレポートでは、コントロールまたはデータ領域はデータに応じて垂直方向または水平方向に拡大します。Tablixデータ領域を含むRDLレポートでは、Tablixのデータが大きすぎて単一のページに収まらない場合、データが水平方向と垂直方向の両方で複数のページに展開されます。次の画像は、このようなレポートのプレビューをZ順で表示します。

Z order layout

次の画像は、上記のレポートのプレビューをN順で表示します。

N order layout

ページレポートのレイアウト順

ページレポートでは、コントロールまたはデータ領域はデータに応じてサイズを変更しません。複数ページのデータの展開またはオーバーフローを処理するために、OverflowPlaceHolderコントロールを使用し、データ領域はレポートの最初のページに配置され、OverflowPlaceHolderコントロールは後続のページに配置されます。

次の画像は、1つのページにTablixデータ領域が配置され、次のページにOverflowPlaceHolderコントロールが配置されたページレポートのプレビューをZ順で表示します。

Z order page layout


次の画像は、上記のレポートのプレビューをN順で表示します。
 

Z order page layout

 

レポートにZ順またはN順を設定する

  1. レポートエクスプローラから、レポートを選択します。
  2. [プロパティ]ウィンドウに移動し、LayoutPagesOrderプロパティを「ZOrder」または「NOrder」に設定します。
    または、
  1. レポートエクスプローラから、レポートを選択します。
  2. [プロパティ設定ダイアログ]をクリックして、[レポート]ダイアログを開きます。
  3. [外観]で、[ページレイアウト順]「左から右」または「上から下」に設定します。