GrapeCity ActiveReports for .NET 16.0J
共存について
ActiveReportsユーザーガイド > レポートのアップグレード > 共存について

ActiveReports for .NETは、異なるバージョンを同一マシンに共存させることができます。次のトピックは、共存に関する情報をまとめて記載します。

開発環境の共存

ActiveReports for .NET 16.0Jは、ActiveReports for .NETの旧バージョンと同一マシンにインストールして共存できます。

デザイナの共存

ActiveReports for .NETのデザイナは、Visual StudioのIDE(統合開発環境)に統合されることで使用できるようになります。次の表はデザイナが対応するVisual Studioのバージョンを示します。

Visual Studio 2017 Visual Studio 2019 Visual Studio 2022
ActiveReports for .NET 11.0J × ×
ActiveReports for .NET 12.0J ×
ActiveReports for .NET 14.0J ×
ActiveReports for .NET 16.0J

デザイナの切り替え方法について

以前のバージョンのデザイナに切り替えるには、Visual Studio メニューバー[拡張機能]→[拡張機能の管理]より、使用しないバージョンのActiveReports for .NETの拡張機能を無効化する必要があります。

プロジェクトの共存

実行(配布先)環境の共存

.NET Frameworkには、厳密なアセンブリ識別機構が盛り込まれており、Visual Studioで作成した実行ファイルやアセンブリは、それらが依存するアセンブリを名前とバージョンおよびその他の情報を使って判別します。

そのため、異なるバージョンで作成したアプリケーションを、実行環境上において共存させることができます。

コンポーネントの配置方法については、「ランタイムファイルの配布について」や「アプリケーションの配布」を参照してください。

実行環境上において、旧バージョンで作成したアプリケーションを14.0Jで作成したアプリケーションに移行するには「実行(配布先)環境の移行」を参照してください。